お願い愚痴らせてください

政宗くん
お願い愚痴聞いて!…と言っています。
宮城県の方言、仙台弁だとこんな感じ!
払込取扱票ってなんだ!
先日、家族が大学病院で治療を受けたのですが病院のミスで500円治療費が足りなかったらしいのです。
ミスは誰にもありますしここまではしょうがないと思ったのですが…

見たこともない払込取扱票なるものが送らてきて送金してください、というのです。
病院のミスでこちらに何のミスもないのに。
これは郵便局以外だと送金手数料がかかる場合があるようなのでわざわざ郵便局まで行かなければなりません。
この際だから言わせてもらいますが病院の先生は感じの悪い人が多いですよね。
たとえば、、、
- パソコンばかり見て患者と目を全く合わせない。
- カルテで患者の名前が分かっているのに「あなた」と呼ぶ。
- 予約したのにもかかわらず散々待たせてお詫びなし。
このお医者さんいいお医者さんだなぁ~なんて思ったことは、ほとんどないですよ…。
愚痴ったらスッキリしましたので気を取り直して払込取扱票での送金方法を説明します。
郵便局のATMで払込取扱票で送金する方法

①赤丸ご送金を押す

②払込書でのご送金を押す

③払込書を入れる

④読み込まれた払込書の内容を確認する。

⑤現金、通帳、カードから支払方法を選択し、送金金額を入力し金額を確認する。

⑥利用明細書を受け取って終了
まとめ
はじめて払込取扱票で振込みましたが郵便局のATMへ行ったら混んでてね、随分待ってやっと送金完了です。送金手数料は無料でしたが払込取扱票には詳しい送金方法の記載がなく病院からの案内も全くなく自分で調べるしかありませんでした。
払込取扱票での送金をしたことない方に参考にして頂ければ幸いです。
コメントを残す