
ずっと、欲しかったエリートのメンテナンススタンド買ったヨ!

がおるなやぁ~(仙台弁)=がっかりです。
このエリート、ワークスタンドはプロ用でしてプロのニーズに合わせた
設計になっています。高さも自由に変えれますし、バイクを乗せた状態でも
上部を回転することが出来て非常に便利です。
開封してメンテナンススタンドを出してみます。
かなり重くゴツイです。これならロードバイクをしっかり支えてくれるなと言う感じです。
立ててみましょう。
寸法は上記の通り。直径は130mmしっかりしてます。
各パーツを見てみましょう

これをロックするとバイクを乗せる部分は回転しなくなり、
力をかける作業の場合はここをロックします。
バイクを乗せる部分を回転させたい場合は
ここを緩めます。
バイクをのせ、回転させながらメンテしたい場合は
上の画像のロックを緩めて、↓の破線赤丸をロックします。
そうすると安定して、回転しながらメンテ出来ます。
実際、バイクを乗せてみましょう。
乗せるのはココになります。
次に、フロントフォークを合わせて破線赤丸のレバーをロックします。

ロックしたらフロントフォークをのっけて
しっかりロックします。
これでもう十分と思いますが、トドメにバンドも付いています!
正直これは、あまり使いません。
最初は、戸惑いながらだったので10分くらい、かかりましたが
慣れれば1分でバイクを乗っけてそくメンテナンス出来る状態になります。
しつこいようですが、本当にしっかりとしていて
使い勝手が非常にいいです。
仙台弁ブログは178㎝なので、今までのように
普通のスタンドで長時間メンテすると腰が痛くて
大変でしたがこれを買ってからは、何時間でも大丈夫!
おすすめのメンテナンススタンドです。
バイクをのっけるとこんな感じです。
コメントを残す