連休の最終日、8月18日(日)の18:00ごろGoogleアドセンスの申請をして同日23:13分

おめでとう!メールを頂き、早速広告を設置しましてどんなもんかとポチポチポチポチやってたら、あれっ?広告が表示されなくなっちゃいまして…しばらくすればもどるかな10分、30分、1時間経っても広告が表示されない。おかしい絶対おかしい。何かとてもいやな予感が…。
Googleアドセンスの広告を自己クリックしては、いけないことは知っていたのですが、表示させるのもだめだったんですね。おめでとうメールを頂いてあっという間にペナルティーです。
記事を投稿したあと、こまめにプレビューしてチェックするクセがあるんですよ。何度も表示させちゃたんです。アドセンス>アカウント>ポリシーセンターをチェックしてみたら「ポリシー違反は、見つかりませんでした」の表示。
いったいどうしたらよいのかとググってみたら表示されるまで10~14日という記事をみつけて、Googleアドセンスに問い合わせしてみようかと思ったのですが、貼り付けたコードをとりあえず外して10日待ってみることにしました。そして、昨日の8月31日恐る恐るアドセンスのコードを貼り付けてみたら表示されてほっとしました。
みなさんには、こんな思いをしてほしくないので自己クリックの防止や自己PVをカウントしないようにできる、
ありがたいアドオンがありますので
紹介すっからネ(仙台弁)=紹介しますね。
Google Publisher Toolbarです。
インストールしてみましょう
Google Publisher Toolbar
①chromeに追加をクリック
②拡張機能を追加をクリック
③稲妻マークをクリック
④Google Adsenseの「有効にする」をクリック
⑤Googleのアカウント選択をする
⑥「許可」をクリック
⑦chromeの右上に稲妻マークが表示されていればOKです。
このアドオンをインストールすると
・稲妻マークをクリックするだけでアドセンスの収益確認ができる。
・自己クリックを防止できます。
・自己表示をカウントしないようになる
設定は
稲妻マークをクリックして「広告オーバーレイ」をON(緑色)にしてください。
困ったら
インストール後に「このコードをコピーし、アプリケーションに切り替えて貼り付けてください」のメッセージが出た場合の対処
①ctrl+RもしくはF5で稲妻マークがブルーに変わります。
②chromeの拡張機能をオフにする
アドセンスを申請する前にGoogle Publisher Toolbarをインストールしておけば安心です。
必ずインストールしてくださいね。
コメントを残す