


詳しく説明してみますね。 |
このWord Balloon、山奥に移住して自然に囲まれて暮らしている「やーまん」さんが作者です。インストールその他の説明も日本語ですのですぐ使えるのもうれしいです。当サイトでもしょっちゅう使わせて頂いている、素晴らしいプラグインですので是非使ってみてくださいね。
インストール
プラグイン>①新規追加で②WordBalloonで検索するとWordBalloonが出てきますので③今すぐインストールをクリックしてください。
次にこの画面になるので赤丸のところの有効化をクリックしてください。
赤丸のところをクリックして設定しましょう。
よく使いそうなアバターを3つまで設定出来ます。①アバター用の写真を選択します。②アバターの名前を設定します。アバターのしたに名前を表示できます。最後にアバターの登録をクリックします。
当サイトの場合は「吹き出しが画面に….」はoffにしています。ONにしているとアバターはアニメーションしませんが、しゃべり(文字部分)がアニメーション(動く)します。
吹き出しの設定
インストールされると、投稿画面に吹き出しのアイコンが出来ています
吹き出しのアイコンをクリックすると下の画面になります。
1~12を説明”すっからね”(仙台弁)=説明しますね。
①アバターを選択するところです。パソコン内にある画像やイラスト、アイコンなどを設定できます。
②好きなセリフを入れてください。
③インストール時によく使うアバターを3つまで登録出来ると説明しましたがそれを呼び出せます。
④吹き出しを右から出すか左から出すかを選択出来ます。
⑤セリフを囲む枠を選択できます。迷うくらいいろいろありますよ。
⑥~⑫までは各種設定です。初心者でもわかりやすいので、いろいろと試してみてくださいね。 当サイトの仙台弁ページで音声を収録したいと思った時に、音声収録がうまくいかず困っていた時にこのWordBalloonには音声機能も付いていて(⑫で設定可能)大変ありがたかったです。
⑬設定がすべて終わったら挿入ボタンを押して終了です。
Word Balloonの作者やーまんさんのサイトは こちら
いい参考になりました。ありがとうございます!ブログの更新を期待しております。ヾ(*´∀`*)ノ
テーブルランプ様
コメントありがとうございます。励みになります!